お酒のアレコレ 飲食店コラム 編集部プロフィール
ホーム お酒のアレコレ 飲食店コラム 編集部プロフィール

伝統と革新が織りなす九重雑賀の酒造り

和歌山県が誇る蔵元、九重雑賀。「お寿司の発祥の地」として知られる地で、独自の赤酢造りを受け継いでいます。大きな木桶で酒粕を長期熟成させ、さらに120日以上の発酵・熟成を経て生まれる赤酢は、独特のコクとまろやかさで料亭や寿司店から絶大な支持を得ています。

日本酒造りにおいても、酒米からの一貫生産にこだわり、より良い酒粕の確保と食事に合う酒質の追求を続けています。特にお寿司との相性を重視し、社員のみで行う独自の醸造で、この地域ならではの食文化と自然環境を体現した酒づくりを実現。その品質の高さは、国内外のコンクールでも高く評価されており、伝統と技術が結実した逸品として、多くの方々に愛されています。

 

九重雜賀ct1962

並び替え:
価格の低い順
価格の高い順
おすすめ順
新着順

(全3件)3件表示

  • 1