お酒のアレコレ 飲食店コラム 編集部プロフィール
ホーム お酒のアレコレ 飲食店コラム 編集部プロフィール

大阪を代表する池田の「呉春」 地元で愛される銘酒

創業320年余りの歴史を誇る「呉春」は、大阪府池田市に残る唯一の酒蔵、西田酒造が醸す銘酒です。江戸時代中期の元禄年間に創業され、かつては38軒もの蔵が立ち並ぶ酒どころとして賑わった池田の誇りです。

「呉春」の名は、この地が「呉服の里」と呼ばれていたことに由来し、地名の「呉」と、古代中国で酒を意味する「春」を組み合わせて命名されました。江戸時代には灘の酒と並び称される存在として江戸でも高い評価を得ており、その伝統は現代まで脈々と受け継がれています。

時代の変遷とともに多くの酒蔵が姿を消していく中で、西田酒造は池田の酒造りの灯を守り続けてきました。歴史と伝統に裏打ちされた技術と情熱は、今も変わらぬ品質の日本酒を生み出し続けています。

 

(全6件)6件表示

  • 1