生産者紹介 若潮酒造(鹿児島県) 若潮酒造株式会社 鹿児島県志布志市志布志町安楽215番地。代表者は下戸 誠司氏。銘柄:さつま若潮、GLOW(グロー)シリーズ、一日シリーズ、千亀女が代表銘柄。新しい発想での焼酎造りにこだわり、炭酸で割ってもおいしい商品開発に注力しています。... 2025年4月5日
生産者紹介 大和桜酒造(鹿児島県) 大和桜酒造 鹿児島県いちき串木野市湊町3丁目125番地。代表者は若松徹幹氏。銘柄:大和桜、大和桜 紅芋、ヤマトザクラヒカリが代表銘柄。国産米にこだわり、商品によってはコシヒカリやおいどん米など、厳選した品種を使用しています。... 2025年3月4日
生産者紹介 伊佐美 甲斐商店(鹿児島県) 甲斐商店。 鹿児島県伊佐市大口上町7番地1。代表者は甲斐弘一氏。銘柄:伊佐美。創業は、明治32年(1899年)。創業以来、「伊佐美」銘柄一筋で造り続けている、小規模で、手仕込みにこだわる焼酎蔵元さんです。使用麹は、黒麹のみとなっています。元祖プレミアム、幻の焼酎といわれる。... 2025年2月12日
生産者紹介 薩摩の誉 大山甚七商店(鹿児島県) 大山甚七商店 鹿児島県指宿市西方4657。代表者は大山陽平氏。銘柄:薩摩の誉、jin7、コーラ酎が代表銘柄。芋焼酎も含め地元の食材からジン、ラムなどスピリッツの製造も手掛ける酒蔵。... 2025年2月10日
生産者紹介 武家屋敷・知覧Tea酎 知覧醸造(鹿児島県) 知覧醸造 鹿児島県南九州市知覧町塩屋24475。代表者は森 暢氏。銘柄:知覧屋敷、知覧Tea酎、ちらんちらん、ちらんほたるは故 高倉健さん主演映画「ほたる」で、印象的なシーンから生み出された代表銘柄。... 2025年2月10日
生産者紹介 玉露 中村酒造場(鹿児島県) 中村酒造場の紹介。鹿児島県霧島市国分湊915。5代目中村敏治氏、六代目中村慎弥氏が杜氏を務める。銘柄:玉露、なかむらが代表銘柄。明治21年(1888年)、初代中村金助が鹿児島県霧島市国分の地に中村酒造場を創業しました。国分平野と呼ばれる豊かな田園地帯に位置し、六代に渡って伝統の技を守り続けています。... 2025年2月10日
生産者紹介 「伝心」 株式会社一本義久保本店 福井県勝山市にある株式会社一本義久保本店の酒蔵紹介です。主な銘柄は「伝心」になります。代表者は久保格太郎氏です。明治35年(1902年)創業。清酒「一本義」「伝心」製造及び小売... 2024年6月4日
生産者紹介 「八海山」 八海醸造株式会社 新潟県南魚沼市にある八海醸造株式会社の酒蔵紹介です。主な銘柄は「八海山」になります。代表者は南雲二郎氏です。大正11年創業。2017年 グッドカンパニー大賞グランプリ受賞。... 2024年6月3日
生産者紹介 「甲子(きのえね)」 株式会社飯沼本家 千葉県印旛郡にある株式会社飯沼本家の酒蔵紹介です。主な銘柄は「甲子」になります。代表者は飯沼喜市郎氏です。1688年創業。2023年ワイングラスでおいしい日本酒アワード【最高金賞】受賞... 2024年6月1日
生産者紹介 「あたごのまつ」 株式会社新澤(にいざわ)醸造店 宮城県大崎市にある株式会社新澤醸造店の酒蔵紹介です。主な銘柄は「あたごのまつ」になります。代表者は新澤巖夫氏です。明治6年創業。2024年度ワイングラスでおいしい日本酒アワード メイン部門「あたごのまつ 鮮烈辛口」【最高金賞】... 2024年6月1日
生産者紹介 「日高見(ひたかみ)」 平孝(ひらこう)酒造 宮城県石巻市にある平孝酒造の酒蔵紹介です。主な銘柄は日高見になります。代表者は平井孝浩氏です。「魚でやるなら日髙見だっちゃ!」がテーマ。やわらかく、透明感があってキレの良い後味は、魚介類との相性抜群との定評がある。1861年創業。... 2024年6月1日