
¥1,500(税込)
15ポイント獲得できます
レビューはまだありません
【伝統と革新が織りなす、飲み飽きない逸品】
「大和桜」は、伝統的な石造りの麹室による手造り麹と白麹の特性を最大限に活かした、大和桜酒造の代表銘柄です。鹿児島県産コガネセンガンと国産米を原料に、常圧蒸留と甕仕込みにより、穏やかな口当たりと香ばしい風味を実現。熟成による角の取れた丸みのある味わいに、白麹由来の爽やかで柔らかなフルーティーな香りが調和した、スタンダードな「芋の味の焼酎」として多くの人々に愛されています。
【多彩な飲み方で愉しむ】
このお酒の特徴は、白麹がもたらす繊細でフルーティーな香りと、芋の持つ柔らかい香りの絶妙なバランスにあります。ロックでは凝縮感のある香りが際立ち、水割りではなめらかな口当たりを、お湯割りでは芋の旨味をより一層堪能できます。また、杜氏の若松徹幹氏が提案する柑橘類を絞った炭酸割りは、暑い季節に爽快な飲み口を楽しめる新しい飲み方です。様々な温度帯や割り方で、異なる表情を見せてくれる懐の深さを持っています。
【幅広い料理と調和する】
飲み飽きしない味わいを持つこのお酒は、様々な料理との相性を見せます。さつま揚げや焼き鳥といった居酒屋メニューには、甕仕込みによる丸い口当たりが料理の風味を引き立て、刺身や天ぷらといった繊細な和食とは、柑橘系の香りが爽やかなアクセントを添えます。また、白麹の持つ柔らかさは、カレーやスパイシーな料理とも意外な調和を生み出し、幅広い食事のシーンで活躍してくれるでしょう。日常の晩酌から特別な場面まで、様々なシーンで楽しめる、まさに"飲み飽きしない"芋焼酎です。
タイプ
芋焼酎
生産者
大和桜酒造
生産地
鹿児島県
原材料
黄金千貫(鹿児島県産)、米麹(国産米)
麹菌
白麹
蒸留方法
常圧蒸留
割水
ー
甘辛度
やや甘口
味わい
やや濃厚
香り
やや華やか
おすすめの飲み方
ロック、水割り、ソーダ割り、お湯割り