お酒のアレコレ 飲食店コラム 編集部プロフィール
お買い物 お酒のアレコレ 飲食店コラム 編集部プロフィール
小鹿 本にごり/小鹿酒造株式会社 芋焼酎 25度 1800ml

小鹿酒造

小鹿 本にごり/小鹿酒造株式会社 芋焼酎 25度 1800ml

1,927(税込)

19ポイント獲得できます

レビューはまだありません

数量

この商品について問い合わせる

  • システム商品コード
    :000000000159
  • 独自商品コード
    :1335-ee
  • 製造元
    :小鹿酒造
  • 原産地
    :鹿児島県
  • 送料について
    :11000円以上で送料無料(但し、北海道550円、東北220円、沖縄は対象外)

商品情報

商品情報
タイプ
芋焼酎
アルコール度数
25度
原材料
さつまいも(鹿児島県産)・米麹(国産米)
白麹
蒸留方法
常圧蒸留
割水
味わい
甘辛度
やや甘口
味わい
やや芳醇
香り
やや華やか
おすすめの飲み方
お湯割り・ロック・お燗
試飲コメント
「昔のいも焼酎は、濃厚でうまみが深かった…」その昔好まれていたなつかしい味わいを、今一度思い起こして造ってみました。そのヒントは、焼酎製造の最後の仕上げである蒸留にありました。小型蒸留機にやわらかい蒸気を吹き込み、ふんわり蒸留してうまみ成分をとりだしました。昔なつかしいうまみ成分をたっぷりと含んだいも焼酎です。
保存方法
直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。開封後はお早めにお飲みください。

ストーリー

豊かな自然と温暖な気候
小鹿酒造の位置する大隅半島は、鹿児島県の南東部にあり、北東部は宮崎県境に接し、西部は錦江湾、南東部は太平洋に面しています。霧島錦江湾国立公園に属する南端の佐多岬などの景勝地をはじめ、太平洋側の海岸部は日南海岸国定公園に指定されており、豊かな自然と温暖な気候に恵まれた地域です。大隅半島の南東部に走る国見山地(肝付山地)は雄大で美しい照葉樹林帯が広がり、その中の国見山、黒尊岳、甫与志岳は三岳と呼ばれ親しまれています。北西には高隈山地があり、御岳、大篦柄岳など1,000mを超える山々が連なっています。小鹿酒造のある鹿屋(かのや)市は、大隅半島のほぼ中央にあり、人口約10万人の行政・経済・産業の中核の地です。気候は温暖で、年平均気温は17℃、年間降雨量は2,500ミリ前後です。小鹿酒造の所在地鹿屋市吾平町は神代三山陵の一つ吾平山上陵の所在地で、吾平の地名は「日本書紀」神代下(西暦720年)に「吾平山上陵」とあるのに由ったもので極めて由緒ある用字です。
地下100メートルから汲み上げたミネラル水
小鹿のふるさと鹿屋市吾平町は、国見山、黒尊山、甫与志岳など照葉樹林に恵まれた国見山地のふもとにあります。山地に降る雨は森に降り、山にしみ込み、長い年月をかけて磨かれ地下水になります。そして、その清らかな地下水が吾平山陵にほど近い玉泉寺公園にその字のごとく玉の泉のように枯れることなく湧き出しています。その地下100メートルから汲み上げた、ミネラル分はもちろん、南国鹿児島の空気感まで溶かし込んだこの清涼な水こそ焼酎小鹿を鹿児島焼酎たらしめる天の恵なのです。
日本随一のさつまいもの産地
鹿児島の大隅半島は日本随一のさつまいもの産地。広大ないも畑が広がっています。さつまいもが中国から鹿児島に伝来してから三百有余年、鹿児島の大地はやさしく、また力強くさつまいもを育ててきました。「鹿児島のいも焼酎たるもの、鹿児島の大地で育てられた新鮮で良質なさつまいもで造りたい。」そんな想いから、平成6年に農業法人(有)小鹿農業生産組合を設立、直営農場約50ha、契約農家の農場約100haで小鹿酒造で必要なさつまいもを仕込み計画に合わせて栽培していきます。

生産者紹介

小鹿酒造(鹿児島)
昭和46年鹿屋市にて創業。理念は「いつも感謝の心で地域、社会へ奉仕する。豊かな社員集団を作る。地域、社会のすべてから祝福されつつ永続発展する企業体を創造すると共に物心両面において、豊かな社員集団作りを経営の基本理念とする。」
生産者から一言
昔のいも焼酎は濃厚で複雑な味わいで、うっすら白くにごっていたものもあり、「にごり焼酎」ともいわれていたようです。小鹿本にごりも、発売当初はうっすら白く濁っていました。そして小鹿酒造の焼酎としては、珍しく発売当初から鹿児島市内で人気があったんです。ところが、その白い濁りは諸刃の剣、あじわい成分の一部でもあるのですが、日光に当たってしまったり保管方法を間違えると、酸化して油臭(古い天ぷら油のような臭い)の原因になるのです。それを防ぐために、ろ過をしたのですが、残念ながら白い濁りはどうしても消えてしまうのです。しかし、なんとか「にごり焼酎」の味わいをそのままにすることが出来ました。あじわいが濃厚で複雑ということで「本にごり」と表現しています。

相性のいい料理

昔らしく濃厚で味深い
「昔のいも焼酎は、濃厚でうまみが深かった…」その昔好まれていたなつかしい味わいを、今一度思い起こして造ってみました。そのヒントは、焼酎製造の最後の仕上げである蒸留にありました。小型蒸留機にやわらかい蒸気を吹き込み、ふんわり蒸留してうまみ成分をとりだしました。昔なつかしいうまみ成分をたっぷりと含んだいも焼酎です。一般的ないも焼酎同様、濃い味付けの料理によく合います。筑前煮や里芋のの煮っころがしなどは如何でしょう。みりんを効かしてやや甘めに作るのがコツです。鹿児島の地場の醤油ですと、自然にいも焼酎のおつまみに合うように出来てしまいます。
おすすめのメニュー
  • 鶏の唐揚げ
  • ちゃんこ鍋


送料・発送日等について

商品レビュー

レビューはまだありません

レビューを書く

最近チェックしたアイテム